
家具へのこだわり
PRIDE
家具へのこだわり
お客様の立場に立って心を込めて
丁寧に制作いたします
長い人生の中、家具はそう頻繁に買い替えるものではありません。引っ越し、ご新居の完成、リフォームなど、人生の特別な日に迎え、日々を共に過ごす大切なパートナーであり、家族の一員のような存在だと私たちは考えています。
だからこそ、常にお客様の立場に立って、企画・デザインし、ひとつひとつ心を込めて制作しています。
家具本来の価格で
より良い家具をお届けしたい
日々の暮らしを豊かにする家具だからこそ、デザインや品質にはこだわりたい。でも、手に届く価格で皆様にお届けしたい。それを実現するために、職人の持つ熟練の技と、高度な機械。このふたつを融合しながら家具製作をおこなっております。
高品質な家具を、できる限りお買い得な価格で、皆様のお手元にお届けできるよう、日々努力をしております。
HISTORY
沿革
現社長の祖父・中村太一が福湯木工に弟子入りし、その後独立。 大川市中原にて「中村木工所」を設立。
創業当時は、主に桐タンスを製作。
昭和9年
●
創業
大川箪笥工業組合(現在の協同組合福岡・大川家具工業会)に所属する。
現社長の父・中村清が「中村木工所」に従事する。
一間箪笥 オール無垢の家具を主に製作する。
昭和25年
●
昭和10年代
●
工業デザイナー・河内諒氏より技術指導を受け、フラッシュ家具の製造に転換。
昭和30年代
●
大川市下林(現住所)へ工場を新設移転する。
初代社長の死去に伴い、2代目中村清が代表に就く。主に単品整理タンスを製作。
現社長、中村聡入社。
少量多品種生産へ切り替えのため、平安製@ツインテーブル型 CNC複合ボーリングマシン機 FRB-342」導入。
平成6年
●
昭和54年
●
昭和50年
●
昭和46年
●
約1,000坪の工場を工業団地にて購入(大川市中古賀)。これに伴い法人化し、現社長・中村聡が代表取締役へ就任。主に単品整理タンス、テレビ台などを製造。
平成13年4月
●
経営革新取得に伴い、ネット販売を開始する(オークション、カラーミーショップ、おちゃのこネット)
平成19年
●
楽天ショップ「イーノスタイル」オープン。
業績悪化に伴い、工業団地への移転を断念、売却する。
平成20年
●
建築物件が増え、大物商品製造が多くなり、サイザー機を6尺から8尺に買い換える。
また、高さ2メール超えの材料を取り扱うことが増え、8尺まで対応できるパネルソー機に買い換える。
工場一部失火に伴い、業務内容を見直す。
人員削減、OEM生産を一時中止し、建築物件へシフトする。
平成25年
●
●
平成26年
オカベ製「インサートNCボーリング」
(ダボ打ち機)6パイ、8パイ Z軸 NC制御特注へ買い替え。 違うダボを2種類同時に打つことができるなど、弊社オリジナル仕様へ。
●
平成27年
作業効率を上げるため、新しく「クロスカット機」購入。プレス機を買い足す。
ヤフーショップ「キッチンハウスNakamura」オープン。
●
平成28年
働き方改革の取り組みの一環として、行政機関の指導、支援を受け、弥栄鉄工(株)製「複合ボーリングマシン機」を購入。
ネットショップ向けOEM生産開始。
●
平成30年
●
令和3年
2月
ホームページリニューアル。
●
令和5年
3月